下院(読み)カイン(その他表記)lower house

翻訳|lower house

デジタル大辞泉 「下院」の意味・読み・例文・類語

か‐いん〔‐ヰン〕【下院】

上下両院で構成される議会一院人民の選挙した議員で構成される。⇔上院

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「下院」の意味・読み・例文・類語

か‐いん‥ヰン【下院】

  1. 〘 名詞 〙 上下両院で構成される議会の一院。公選された議員で組織される。⇔上院
    1. [初出の実例]「一を下院と云ふ、庶民の内より才備はり、行ひ正しく人望の皈する者撰挙せられて、国民の名代人と為る者」(出典:万国新話(1868)〈柳河春三編〉二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「下院」の意味・わかりやすい解説

下院 (かいん)
lower house

二院制の議会において上院とともに立法機関を構成する合議制の機関をいう。通常,全国民の利益を代表する民選議員によって組織され,上院に比して任期が短く,多くの場合,解散によって民意を問い直す制度を備えている。日本の衆議院イギリスの庶民院House of Commonsアメリカの代議院House of Representatives,フランスの国民議会Assemblée nationale,ドイツの連邦議会Bundestagが下院に該当する。民主化が進むとともに,議会内での勢力関係はしだいに下院を優越させる方向へ変化した。現代の多くの国では,憲法上の権限においても,下院を上院より優位に置いている。このように下院に優越した権能を与える原則を下院優越の原則と呼ぶ。具体的には,下院に法律案や予算案の先議権を認めるとか,意思決定の優越性を認めるとか,あるいは不信任決議の提出権を下院だけの特権にするとかいった形をとる。日本では,法律案の再議決(憲法59条),予算の議決(60条),条約の承認(61条),内閣総理大臣の指名(67条),内閣に対する不信任決議(69条)などにおいて,下院である衆議院に絶対的な優位を与えている。なお,こうした下院優越の原則をとる二院制を跛行的(はこうてき)二院制と呼ぶことがあるが,二院制の大半は跛行的であるといってよい。おそらく今日の世界で,跛行的二院制をとらずに,両院の完全な対等を認めてきたのは,アメリカの連邦議会と旧ソ連の最高ソビエト(最高会議)だけであろう。
上院
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「下院」の意味・わかりやすい解説

下院
かいん
lower house
first chamber

両院制(二院制)の議会で、公選議員によって構成される一院をいう。第一院ともいう。中世、イギリスにおいて国王の諮問機関であった等族会議に、課税についての同意を得る必要から庶民代表を参加させたことが、成立の端緒である。のちに、庶民代表が独立して会議を開くようになり、貴族院House of Lordsと庶民院House of Commonsの両院制となった。民主政治の発展とともに、国政上、下院が上院に優位するようになった。ただし、連邦国家においては、連邦代表からなる上院と、一般国民を代表する下院による両院制を採用する場合があり、いずれも公選議員によって構成されるため、下院優位とは限らない。日本における下院は衆議院であり、参議院も公選議員から構成されるが、憲法上、衆議院を参議院に優位せしめている。

[山野一美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「下院」の意味・わかりやすい解説

下院
かいん
lower house

両院制議会における第一院。日本の場合,衆議院がこれにあたる。歴史的にみると,貴族など公選によらない議員で構成されてきた上院に対し,下院は公選された市民の代表によって構成されてきた。議会制民主主義の発達はこの下院の権限強化の歴史であるともいえ,予算議定権など下院優位の原則が多くの国で確立されているのはその名残りである。特に議院内閣制のもとの議会においては,下院は首相を選出し,内閣の基盤を形成する一方で,内閣により解散が行われる。

下院[アメリカ合衆国]
かいん[アメリカがっしゅうこく]
House of Representatives

アメリカの連邦議会を構成する2院の一つで,日本の衆議院,イギリスの下院 (House of Commons) にあたる。定数 435名,人口に比例して各州に定員が割当てられ,任期は2年。上院が各州の代表とされるのに対し下院は人民 (選挙区) の代表と観念され,したがって歳入・歳出法案はまず下院で審議される。議長 (Speaker) は多数党から選ばれ,大統領職の継承順位は副大統領に次ぐ。上院に比べて政党色が強い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の下院の言及

【アメリカ合衆国】より

…カリフォルニア以外の10州全体の人口1813万(1980)に対し,カリフォルニア1州で2366万である。1960‐80年の西部の人口増加率53%は全米の平均をはるかに上回り,下院議員数の割当増などに直結する人口増加と産業の隆盛は,政治的活力を生み出す。大統領となったニクソンとレーガンはともにカリフォルニア選出の政治家であり,64年に大統領候補となったB.ゴールドウォーターはアリゾナ選出である。…

【イギリス】より

…しかし以後数世紀間は,国王の都合しだいで召集されたり存在を無視されたりする不安定な準司法的諮問体にとどまり,議会出席は臣下の権利というより,政治的に危険で財政的にやっかいな義務に近かった。しかし16世紀に入り,司法体としてよりも立法機関としての議会に国家統治上の効用が見いだされたことや,王室財政の膨張に対する臣民の関心が強まったことなどの事情から,財政負担承認に優越的権能をもつ下院(庶民院House of Commons)の重要性と人気が高まった。 〈名誉革命〉後,王権による議会権能侵犯の危険が法的に抑制されたのに加え,ウィリアム3世の始めた長期にわたる大陸戦争の戦費調達を承認するため,定期的な議会開催が慣例となった結果,下院は上院(貴族院House of Lords)を凌ぐ有力な統治機関として確立された。…

※「下院」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android